相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった場合に、その不動産の登記名義を被相続人(亡くなった方)から相続人へ名義の変更を行なうことをいいます。すなわち、被相続人名義の不動産を、相続人が相続(取得)した場合に、被相続人から相続人に名義変更する手続きです。

相続が発生して不動産を取得した場合は、その権利を登記によって確定しておかないと将来的に相続人同士でモメてしまう可能性があり、そうした事態を避けるために不動産の相続登記を行なうのです。 さいたま幸せ相続相談センターでは、登記の専門家である司法書士がご相談者様の状況をお伺いした上で、適切なサポートを行います。

このような方におすすめです 

  • 忙しくて市役所や法務局に行く時間がない 
  • 遺産相続した『土地』や『建物』の名義変更をどうすればいいか分からない
  • 相続登記はいつまでにしなくてはならないのか分からない 
  • 相続登記にはどんな書類を準備すればいい?
  • 土地の名義変更の際に、相続人の中に行方不明者がいて手続きが分からない 
  • 専門家に依頼すると費用が高そう

当事務所では、これらの問題の解決策をご提案し、実行支援ができます。

ご相談・解決事例

(1)さいたま市A様

父が亡くなり、次いで母が亡くなりました。 父名義の不動産を私が相続することは、相続人である兄弟3名全員で口頭で約束をして納得していました。 不動産の名義変更をしないまま数年が経過したところ、兄が亡くなったとの連絡がありました。 いざ、父から相続した不動産の名義変更をしようと色々調べたところ、 不動産の名義を父の名義から自分の名義にするには兄弟全員の協力が必要であることを知りました。 兄が亡くなった今からでも、その不動産を自分名義へ変更することができるのか不安になり、問い合わせをしてみました。

■さいたま市A様解決事例

お父様名義の不動産をA様が相続されることは、A様のご兄弟及び亡くなられたお兄様のお子様全員が納得されていました。

そこで司法書士が不動産の名義変更に必要な戸籍を集め、

遺産分割協議書を作成して相続人様全員にご捺印をいただくなどの手続きを進めました。

その結果、ご相談をいただいてから1ヶ月後には不動産の名義変更に必要な登記申請を法務局へ行うことができ、無事に名義変更の手続きは終了しました。

(2)さいたま市B様

父が亡くなり、母が自宅を相続することになりましたが、 名義の変更の手続きのしかたがわからず調べていたところさいたま幸せ相続相談センターのことを知り相談してみました。

■さいたま市B様解決事例

自宅の登記手続きにかかる費用感や段取りはもちろん、その他の相続手続きについても説明させて頂きスムーズに手続きが終わりました。 書籍やインターネットだけではわからなかったこともあり大変喜んで頂けました。

お手続きの手順について

1.お問合せ(電話、メールなど)

まずはお気軽にお問合せください。お話頂いた内容をもとに、お見積りを致します。

2.初回面談、見積書提示、ご契約

お見積りにご納得頂けた場合、ご契約。

3.登記に必要な書類の収集

登記に必要な書類は、どのように遺産分割の協議が行われたかによって異なってきます。

1)法定相続人が一人の場合または法定相続分で相続をする場合

・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本

・法定相続人の戸籍謄本 

・法定相続人の住民票

・相続する不動産の固定資産税評価証明書

2)遺産分割協議で決めた割合で相続をする場合

・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本

・法定相続人の戸籍謄本

・法定相続人の住民票

・相続する不動産の固定資産税評価証明書

・法定相続人の印鑑証明書

・遺産分割協議書

4. 申請書の作成

登記の申請書を作成する場合の詳細は、状況によって複雑に変化します。お客様でも手続きが可能ではありますが、司法書士に依頼する方が、正確かつ速やかに実行できることでしょう。

ご相談いただければ司法書士のご紹介もいたします。

5. 登記の申請

登記の申請書に集めた書類をまとめ、相続する不動産を管轄とする法務局に登記申請をします。

提出した書類に不備がなければ1週間程で登記が完了し、不動産の名義が変更されたことになります。

料金の目安

ご相談初回相談は1時間無料
不動産登記手続き個別の事案によって費用が変わるため、事前にお見積もりを提示させていただきます。

相続登記をお考えの方は、お電話、又は以下のボタンをクリックして メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。

相続登記 コラム記事

相続登記義務化とは?2024年4月1日法改正のポイント解説【相続コラム】

相続登記にオンライン活用、4月の義務化に合わせて省令改正【相続コラム】

2024年2月29日の読売新聞の記事によると、所有者が不明な土地の解消に向け、法務省は、4月に始まる相続登記の義務化に合わせて省令を改正する方針を固めました。   具体的には次のように省令を改正する方針です。 […]

相続した土地が不要?相続土地国庫帰属制度のしくみや問題点とは【相続コラム】

所有権不明土地問題が深刻化【相続コラム】

不動産登記事項証明書の見方を解説します【相続コラム】