遺品整理

遺産分割の場面では、相続人の間で分割する際に、故人の財産特に、資産価値のあるもの(高級時計や貴金属、宝飾品、骨董、古美術品金属品等)の正確な評価が大切になります。
遺品査定資格を有している専門家が遺品等の状況をお聴きした上で、適切な査定を行います。
1 遺品整理とは
「遺品整理」とは、故人の使用されていたもの(遺品)を、整理することです。その品々の中から不用品を処分、売却(買い取り)することも含まれます。
2 遺品買取における不正被害、トラブル防止の為に。
近年、適正に価値を評価しない回収業者が急増しています。
そもそも遺品は、その価値を知り、目利きができなくては、正当な評価が出来ません。また不正に買い取られた場合であっても、不当な評価をされているのかを気付く事は困難であるともいえます。しかしその中で、人との関わりの中では、お互いに納得した状態で、取引をすることが正しいことだと思われます。遺品整理をされる方の多くが、ご高齢者や女性の方々で被害トラブルを経験しており、故人が大切にしていたものを不当に買い取られ、故人の悲しみに繋がっていきます。
また、店舗だけでなく、突然自宅を訪問してきた買取業者に、貴金属等を安値で買い叩かれたという訪問買取での被害、トラブル相談が増加しています。
3 ご遺族の笑顔を守るために「遺品査定士」がサポート。
悪質な回収、買取を行う業者が存在する中で、弱い立場であるご遺族様、ご依頼者様を守る事。ご遺族様に寄り添い、相手の立場に立った対応を心掛けること。不正を見抜くための知識をもって、正しく価値評価を行う事が出来る「遺品査定士」がその役割を担います。 また社会貢献のため、良き橋渡し役として活動いたします。
このような方におすすめです
✔️遺品整理から出てきた大量の書類をどうすればいいのか分からない。
✔️出てくる書類をどうしたらいいのか分からないから、立ち会ってほしい。
✔️相続放棄を予定しているので法的に問題なく、遺品整理を行いたい。
当事務所では、これらの問題の解決策をご提案し、実行支援ができます。
お手続きの手順について
⑴ 川越市A様
父についで母も亡くなり実家を整理することになりました。 父の相続の際、思い出のある荷物も多く片付けなかったこともありかなりの荷物が残っていました。 自分たちで思い出のある荷物を片付けるのは心忍びなく、また、貴重品が出てきそうな気もしていました。 そこでさいたま幸せ相続相談センターにご相談させて頂きました。
■川越市A様解決事例 遺品整理になれたメンバーをご紹介させて頂きました。 遺品整理の当日はお客様にも立ち合い頂き、透明性のある対応をさせて頂きました。 一部の遺品は買取が出来たこともあり見積もり金額も下がりました。 結果として、心身の負担もなく、かつ、費用も抑えられ納得のいく手続きとなりました。
⑵ さいたま市B様
結婚せずに一人で生きてきた兄が亡くなりました。 生前からずっと面倒をみてきて私しか相続人がいないこともあり、 兄が残してくれたマンションは私が相続することになりました。 マンションの売却に際し、不動産会社から残地物を整理してほしいと言われ 相続手続きもお願いしていた当センターに相談させて頂きました。
■さいたま市B様解決事例 遺品整理について2社の見積もりを提示させて頂きました。 それぞれの特徴などを教えて頂き、納得のいく遺品整理業者をご紹介させて頂きました。
遺品整理の流れ
1.お問合せ(電話、メールなど)
まずはお気軽にお問合せください。
2.現地でのお見積り
弊社の無料見積りのシステムをご理解いただけたら、実際に現地をお伺いし、見積りをとらせていただきます。
もちろん「見積りを受けたら必ず依頼しなければいけない」ということはございません。
他社との相見積りも歓迎です。見積りは短時間で簡単に終了します。
3.ご依頼
見積りの金額や作業内容にご納得いただけたら、正式にご依頼をいただきます。
そのまま作業できる状況であれば、すぐに作業に入らせていただきます。ご依頼の段階では費用のお支払いは必要ございません。
すべての作業が完了し、お客様にご確認いただいてからのお支払いとなります。
4.遺品の仕分け・探索 故人が残された品物を、丁寧に仕分けさせていただきます。
また、ご依頼主様が探したいと希望される品物についても、探索を行います。
仕分けも探索も、故人への供養として、心を込めて行わせていただきます。
「遺品整理士」の有資格者が技術面でも精神面でも安心して作業をお任せいただけます。
5.梱包・搬出
仕分けをした遺品は、それぞれの内容や状態に合わせて梱包いたします。
衣類・割れ物・精密機械などの品目に合わせて丁寧に梱包し、発送が必要なものは発送いたします。
不用品についても自治体のルールに合わせて的確に分別し、スピーディーに搬出していきます。
6.室内の清掃
故人への供養の気持ちも込めて、最後に丁寧に清掃をさせていただきます。
料金の目安
ご自宅やご指定の場所へ出張費無料でお伺いし、お見積りをさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。(まずはお電話でのヒアリングをさせていただきます)
「遺品整理」をお考えの方は、お電話、又は以下のボタンをクリックして メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
遺品整理 コラム記事
ここまで知っておけば何とかなる!デジタル遺品の探し方と対処法【相続コラム】
生活上でデジタルに触れることは、もはや世代を問わず当たり前になってきましたね。 デジタル化がこれだけ浸透している現在、相続においても「デジタル遺品」が登場することは避けられず、先月には政府が「デジタル遺言」制度の創設を目…続きを読む
お墓を相続することは本当に負担が大きいのか?【相続コラム】
現代はお墓が多様化してきていますが、 その背景にあるのは将来を見据えて承継者不要の墓を選ぶ人が増えていることが考えられます。 どんなお墓を購入したかについて調査した「第14回 お墓の消費者全国実態調査」では…続きを読む
遺品整理サービスのご案内です
さいたま幸せ相続相談センターでは、遺品整理サービスを行っております。 遺産分割の場面において、個人の遺品の価格の把握が重要な調査事項になってまいります。 弊社では、遺品査定資格を有している専門…続きを読む
相続財産の調査は必要なの?
Contents相続財産の調査相続財産とはなぜ相続財産を調査するのか?相続財産の調査方法相続財産の調査をせずにいるとまとめ 相続財産の調査 ご家族が亡くなると、被相続人(亡くなった方)の持っていた財産は相続人に受け継がれ…続きを読む
「デジタル遺産」相続に備え 知らぬ間の損失に注意とは?【相続コンサルタントコラム】
2019年9月15日 日本経済新聞の記事に、故人が残したインターネット銀行の預金口座、証券口座、電子マネー、暗号資産(仮想通貨)などの相続が新たな問題として浮上しているとの記事がありました。 パソコンやスマ…続きを読む
無料相談のご予約
相続手続ガイドブック
メンバー出版情報
-
- (著): 佐藤 良久,松村 茉里,竹内 宏明,森田 努,川端 ゆかり,高田 江身子,杉森 真哉,黒川 玲子,中村 剛,山田 隆之
- そうだったのか! 相続のトリセツ(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久,筒井 知人,築添 徹也,洲浜 拓志,丸山 純平,中島 美樹,植崎 紳矢
- 相続不動産のことがよくわかる本(Amazonへ)
-
- (著): 小具 龍史, 佐藤 良久
- 相続問題を解決する事業開発の理論と実践(Amazonへ)
-
- (監修): 三浦美樹
- 家族が亡くなった後の手続きガイド 令和版(Amazonへ)
-
- (著): 石川 宗徳, 佐藤 良久, 森田 努, 近藤 俊之
- 円満相続をかなえる本(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久, 西原 崇
- 長女と嫁が相続でやるべき5つのこと(Amazonへ)
公式フェイスブックページ
公式ツイッター
Tweets by saitamasouzoku