相続手続きを全部任せたい

このような方におすすめです
✔ 相続が発生したけど何をやればいいのか分からない・・・
✔ 戸籍が必要と言われたけど、戸籍が読めない、自分では集められない・・・
✔ 高齢だから自分で相続手続きをするのが難しい・・・
✔ 仕事が忙しくて相続手続きの時間がない!
✔ 面識のない相続人がいた、何年も連絡を取っていない相続人がいてどうすれば・・・
サービスの内容例は次のとおりです
- ・相続人の調査
- ・相続財産の調査
- ・遺言の有無の調査、必要に応じて家庭裁判所の検認手続き
- ・遺産分割協議のアドバイス、遺産分割協議書の作成
- ・生命保険金の請求
- ・亡くなられた方の預貯金の払い戻し
- ・有価証券の名義変更
- ・不動産の名義変更
- ・遺品整理、売却等
- ・使わない不動産の処分、有効活用
- ・相続税の申告
ご相談・解決事例
さいたま市K様
戸田市に住んでいる父が亡くなりました。父は戸田で代々続く地主の長兄でした。
今後、長男である私が引き継ぐことになるのですが、かなり頑固だった父は生前に相続の準備をほとんどしてくれていませんでした。
自宅以外の不動産については大体の状況を理解しているものの、預金や保険、負債については状況が分からずどのようにすれば無駄な税金を支払わず、母や兄弟とともに円満で幸せな相続手続きを行えるか悩んでいました。
■さいたま市 K様解決事例
相続相談の面談でお話を伺うと、K様は不動産や預貯金を含めると総資産が10億円を超えてくることが分かりました。そして総資産に占める割合の8割以上が不動産であることも分かりました。
この場合、相続税の申告手続きを行うことになるのですが、上記の状況では不動産の評価がポイントとなります。よって、相続と不動産に強い税理士の対応が必須です。
私たちは相続税専門税理士、相続専門司法書士、不動産鑑定士、相続コンサルタントのチームをつくり、ワンストップで相続税申告の手続きのサポートをさせて頂きました。
今回は全て任せたいとのお話があったため、付随する相続手続きの全てもできる範囲で代行させて頂きました。結果として、期限内に納得のいく相続税の申告が行え、遺産分割も相続人のみなさまが納得のいく協議が出来て喜んで頂きました。
サービスの流れ
1.お問合せ(電話、メールなど)
初回面談の日程を調整いたします。
2.初回面談
状況やお悩みの詳細をしっかりと伺わせていただきます。
3.見積書提示、ご契約
4.必要事項の調査・必要書類の作成
5.必要書類に署名押印をして頂きます。
6.当センターがお手続を実行致します
7.完了書類をまとめて依頼者様へとご返却します
料金の目安
料金 | 330,000円(税込)~ (個別の事案によって費用が変わるため、事前にお見積もりを提示させていただきます。) |
---|
「相続手続きを全部任せたい」とお考えの方は、お電話、又は以下のボタンをクリックしてメールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
全部任せたい コラム記事
【法律用語解説】法定相続人に該当するのは誰かご存知ですか?【相続コラム】
今回は、法定相続人を中心に相続をおこなう上でよく聞く法律用語をわかりやすく解説します。 法律用語は聞きなれない言葉が多く、 相続の手続きをしているとわからない用語が出てくると思いますので、 ぜひ本記事を参考にしてください…続きを読む
相続コンサルタントがいる相続手続き【相続コラム】
こんにちは、相続コンサルタントの山中です。 弊センターで相続手続きを行っていただいた相談者様から 相続コンサルタントの方が間に入っていただいて本当によかったです と感謝のおことばを頂戴することがございます。…続きを読む
相続手続きは誰に相談する?専門家ごとにわかりやすく解説【相続コラム】
相続には様々な手続きがあり、分野ごとに専門家が異なります。 余計な費用をかけないためにも、 ご相談に応じて最適な窓口を選んでいいただくことをおすすめします。 今回は、各分野の専門家についてわかりやすく解説し…続きを読む
相続手続きの所要期間と途中報告の必要性【相続コラム】
皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。 皆さんは何か仕事をお願いする際に、どれくらいの期間そのお願いをした方から連絡が無いとご不安になるでしょうか?内容にもよりますが私は、1週間~2週間ぐらい…続きを読む
相続手続きを全部任せたい方向けのサービスのご案内です
さいたま幸せ相続相談センターでは、相続手続きを全部任せたい方向けのサービスを行っております。 相続手続きって何から始めるの?期限はあるの?いつまで? 全く知らないところから知識を得て行っていくことになる方も…続きを読む
無料相談のご予約
相続手続ガイドブック
メンバー出版情報
-
- (著): 佐藤 良久,松村 茉里,竹内 宏明,森田 努,川端 ゆかり,高田 江身子,杉森 真哉,黒川 玲子,中村 剛,山田 隆之
- そうだったのか! 相続のトリセツ(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久,筒井 知人,築添 徹也,洲浜 拓志,丸山 純平,中島 美樹,植崎 紳矢
- 相続不動産のことがよくわかる本(Amazonへ)
-
- (著): 小具 龍史, 佐藤 良久
- 相続問題を解決する事業開発の理論と実践(Amazonへ)
-
- (監修): 三浦美樹
- 家族が亡くなった後の手続きガイド 令和版(Amazonへ)
-
- (著): 石川 宗徳, 佐藤 良久, 森田 努, 近藤 俊之
- 円満相続をかなえる本(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久, 西原 崇
- 長女と嫁が相続でやるべき5つのこと(Amazonへ)
公式フェイスブックページ
公式ツイッター
Tweets by saitamasouzoku