さいたま市・埼玉県の相続相談はさいたま幸せ相続相談センターへ

TEL:048-782-8922

お問い合わせ

さいたま幸せ相続のかたち

新着情報
News

書籍「長女と嫁が相続でやるべき5つのこと」から 平成27年から相続税はどう変わったか?について調べてみました。【相続スタッフコラム】

相続スタッフのKです。予報によるとあと二週間ほどで桜が開花するようです。楽しみです。

 

さて、相続税の基礎控除についてお話してみましょう。

国税庁が平成25年度に行った相続税課税状況統計によると相続税を支払った方は100人のうち4人でした。

理由は「基礎控除」があるからです。

基礎控除とは税金を納める人の負担を軽くするために設けられている制度です。

相続した額が一定の額を超える場合のみに相続税がかかるのです。

 

平成26年までの基礎控除 → 5,000万円+1,000万円×法廷相続人の数でしたが、

平成27年1月からの基礎控除 → 3,000万円+600万円×法廷相続人の数と改正され

基礎控除額が引き下げられました。

この結果、地主・資産家だけにかかる税金と思われてきた相続税が平成27年以降はより多くの人にかかるようになりました。

この相続税法改正により、「うちも相続税がかかるのでは?」と不安になっている方も多いでしょう。

 

私もその一人です。税負担はできるだけ抑えたいものです。

節税を含め相続税については考え直す必要がありそうです。

 

※参照 長女と嫁が相続でやるべき5つのこと

https://www.amazon.co.jp/%E9%95%B7%E5%A5%B3%E3%81%A8%E5%AB%81%E3%81%8C%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D5%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E8%89%AF%E4%B9%85/dp/4426119650/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1477519772&sr=1-1

 

 

カテゴリー