相続の手続きは、相続税申告や遺産分割協議、遺言書の作成、不動産名義の確認や変更など多岐に渡ります。専門家にお願いするとしても誰に何を頼めばいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
今回は、人生の終盤で頼れる専門家をわかりやすく解説していきます。ぜひご一読ください。
税理士:相続税申告や税務相談
相続税の申告や、生前贈与などの節税対策をお考えの方は、税理士へ相談しましょう。逆に遺産額が基礎控除を下回っていて、相続税が発生しないのであれば、税理士に相談する必要はありません。
税理士は主に次の業務を行うことができます。
相続税の申告: 相続税の計算、申告書の作成、税務署への提出。
相続財産の評価: 不動産や株式などの財産評価を行い、相続税額を算定。
税務相談: 相続に関する税務の相談や対策。
納税資金の相談: 納税資金の確保方法や分割納税の相談。
弁護士:相続に関する法律問題や紛争解決
弁護士は、法律手続き全般を依頼することができる法律のプロです。相続人同士で揉めて裁判に発展しそうなケースでは、代理交渉や裁判についての相談もできる弁護士を頼ることをおすすめします。ただし、弁護士は、司法書士や行政書士と比べると費用が高い傾向にあるため、相続トラブルに発展しない場合で費用を抑えたいという方は、司法書士や行政書士に相談しても良いでしょう。
弁護士は主に次の業務を行うことができます。
遺産分割協議: 相続人間の遺産分割協議のサポートや代理。
遺言書の作成: 遺言書の作成や執行。
相続争いの解決: 相続人間のトラブルや紛争の解決。
法的手続きの代理: 家庭裁判所への申立てや手続きの代理。
司法書士:相続登記や書類作成
司法書士は不動産登記を行う専門家です。遺産の中に不動産があれば、不動産登記の手続きを司法書士にお願いすることになります。また、相続財産に不動産が含まれている場合は、司法書士が遺産分割協議書を作成できます。ただし、司法書士は、遺産分割の内容についてのアドバイスや相続人の代理人として交渉することはできないため、そのようなケースは弁護士に依頼しましょう。
司法書士は主に次の業務を行うことができます。
相続登記: 不動産の名義変更(相続登記)の手続き。
遺産分割協議書の作成: 遺産分割協議書や関連書類の作成。
遺言書の検認手続き: 遺言書の検認手続きを家庭裁判所に申請。
行政書士:各種許認可や書類作成
行政書士は書類作成の専門家です。相続で揉めていない場合で、かつ、相続財産に不動産がないケースでは、行政書士に手続きをお願いすると良いでしょう。お願いする行政書士事務所にもよりますが、弁護士や司法書士と比較すると費用を抑えられる傾向にあります。
行政書士は主に次の業務を行うことができます。
遺産分割協議書の作成: 遺産分割協議書や関連書類の作成。
相続関係説明図の作成: 相続関係を明示する図の作成。
各種届出: 遺産分割後の各種届出(車の名義変更など)。
終活カウンセラー:終活に関するアドバイス
終活について何から手を付けてよいかわからないという方は、終活カウンセラーに相談してみるのも手です。エンディングノートをプロに相談しながら作成することで、ライフプランや資産をまとめることができます。
終活カウンセラーは主に次の業務を行うことができます。
ライフプランニング: 終活に関する相談、ライフプランニングのアドバイス。
エンディングノート作成支援: エンディングノートの作成支援。
地域包括支援センター:高齢者や家族の支援
地域包括支援センターは高齢者の健康面や生活全般に関する相談にのってくれます。要介護・要支援認定の申請方法や介護保険サービスの利用の手続きについて教えてくれるので、介護のことや生活面で不安を抱えている方は、一度相談してみましょう。
地域包括支援センターは主に次の業務を行うことができます。
介護相談: 高齢者やその家族の介護に関する相談支援。
福祉サービスの案内: 地域の福祉サービスの案内や手続き支援。
専門家ごとの業務のまとめは次のとおりです。
相続に関する手続きは多岐に渡っており、自分で行うには難しいケースが多々あります。本記事を参考にしながら、ぜひ専門家に相談してみてください。
専門家を自分で探し、税の相談は税理士へ、遺産分割協議の相談は弁護士へ、不動産登記の相談は司法書士へと各専門家ごとに相談していくのは、時間と労力がかかってしまいます。
一般社団法人さいたま幸せ相続相談センターでは、相続に関するトータルサポートを行っております。当センターの相続コンサルタントが窓口となり、ご相談者様の悩みを解決するため、各専門家と連携し、最初から最後までお客様の相続のサポートをさせて頂いております。ぜひ一度、お問い合わせください。
執筆:成田春奈