2025年3月14日 日本経済新聞の記事によると、国税当局は今年の夏から実施する相続税の税務調査などに人工知能(AI)を活用するとのことでした。相続税の申告書や財産状況が分かる資料などをAIで分析し、相続税申告漏れの可能性をスコア化して、調査対象者の選定を行うと書かれていました。
チャットGPTやグーグルのジェミニの有料版を当社でも活用していますが、月単位でアウトプットの精度が上がっていることを感じていました。相続や事業承継に関する質問やコラム作成についてもかなりしっかりとした作文が出てくるようになっています。今後、申告書をはじめとする文書については細微な漏れも逃すことなく発見するようになるのでしょうか。お客様も、相続をサポートする事業者にとってもより精度の高い資料作成能力が求められる気がしています。
