ミッション
「さいたまを幸せな相続でつつみたい。」
私たち「さいたま幸せ相続相談センター」は、さいたま市、埼玉県で生まれたり、さいたま市や埼玉県の学校で学んだり、とそれぞれがさいたま市、埼玉県の方々に育てられたメンバーで構成されており、 お世話になった方たちに専門分野である相続というかたちで貢献したいという想いを強く共有しています。
私たちは、さいたま市を活動の本拠点とすることで、身近な専門家として、さいたま市、埼玉県の方たちの相続問題に寄り添い、幸せな家族のかたちを次世代につなげられるよう活動していきます。
ヴィジョン
私たち、さいたま幸せ相続相談センターは、きめ細かい丁寧なサポートを行えるよう、さいたま市、埼玉県に特化した相続サポートを通して、相続や相続不動産、事業承継に悩み、困っているお客様の問題解決に全力で取り組みます。
そして、さいたま市、埼玉県の相続といえばさいたま幸せ相続相談センターが相談相手として一番良いと言ってもらえる団体を目指します。
行動指針
- お客様と2世代、3世代にわたる素晴らしい関係を築きます
- 品格と思いやりを持ち合わせたプロフェッショナル集団であり続けます
- 絶えず知識を習得し、高みを目指します
- 1+1が4や5になるようにスタッフみんなで力を合わせます
- すべての業務において本質を追求します
代表挨拶(森田努)

一般社団法人さいたま幸せ相続相談センターのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
私は当社団の代表理事を務めさせていただいております、相続コンサルタント・不動産鑑定士の森田努と申します。
当センターは主に埼玉県のお客様に対し、相続税の申告や相続不動産の登記といった相続後の手続きはもちろん、遺言作成・信託組成・不動産の有効活用といった相続発生前の各種の対策まで相続に関わる手続きを幅広くサポート、コーディネートしています。
残念ながら、相続を機にご家族の関係が悪化してしまうような事例はまだまだ後を絶ちません。私自身も相続を巡って争いに発展し、家族がバラバラになってしまったようなケースをたくさん目にしてきました。 そこで、せめて身近な埼玉県内だけであっても、相続で悩む人、相続で不幸になる人を減らしたいと思い、信頼できるメンバーとともに当センターを立ち上げました。
相続問題の解決には、法務・税務・不動産の各専門分野についての豊富な知識が必要です。ただ、それ以上に私たちが大切にしているのが、関係する皆様それぞれの「お気持ち」です。当センターは、そのお客様の「お気持ち」というものも大切にしながら、それぞれの分野に精通した専門家が力を合わせて、お客様の問題解決に全力を尽くすことをモットーとしています。 相続問題でお困りの方、将来の相続についてご心配されている方、どうぞお気軽に当センターまでお問い合わせください。
代表挨拶(佐藤良久)

さいたま幸せ相続相談センターの代表理事の佐藤と申します。
おかげさまでさいたま市、埼玉県の皆様から良いご縁を頂きまして10年目を迎えることが出来ました。
当センターは、さいたま市、埼玉県にて相続、相続不動産、事業承継にお困りのお客様のワンストップサポート支援を目的に相続に強い司法書士、税理士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、行政書士などのメンバーと一緒に立ち上げました。
私自身、前職から全国の相続相談に携わり、トータルで3000件を超える相続相談対応を行なっておりまして、相続の生前対策から相続税申告のサポートまであらゆる相続に関する対応をさせて頂きました。
今日、相続に関する情報はインターネットでもある程度は収集出来ます。
AIにも相続のことを相談できる時代ではありますが、一方で、いまだに相続は誰に相談すれば良いかわからない状況も続いていますし、相続のような人間同士、合理性よりも感情を大切にしたい場面が多いことについてはコンピューターでは対応が難しいのではないでしょうか。
私たち、さいたま幸せ相続相談センターでは、お客様の想いを大切に接客をさせて頂き、さいたま市、埼玉県の相続相談といえば当センターが1番相談がしやすく、一番の解決力がある団体となるようにこれまで以上にメンバー全員で力を注いでいきたいと思っております。
相続、相続不動産、事業承継でお悩みのことがありましたらいつでもお気軽に佐藤や他のメンバーまでお問い合わせ下さい。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
3つの強み
1. さいたま市や埼玉県で活躍する相続に強い弁護士、税理士、不動産鑑定士、司法書士等の専門家がワンストップで全力サポート
当団体所属の専門家はいずれも相続問題に精通しており、しかもさいたま市、埼玉県を活動拠点としていることから地元の皆様に寄り添った力強いサポートが可能です。
2. 相続相談件数2,000件超の豊富な実績
相続問題は当事者の地位、相続財産の性格、人間関係等によって大きく左右されるため、個別性が強く、すべての事案に共通するような解決手段はありません。そのため、相続問題の解決には過去取り扱った案件に基づく実績と経験を基礎として個別の案件ごとに適切な対応をとることが必要不可欠となります。
当団体は実績、経験が豊富なメンバーによって構成されており、その相続相談件数は2,000件を超えているため、ご相談者様にとって適切な提案を行うことができます。
3. 適正な”あんしん価格”。手厚いアフターサービスを実現
当団体では、相続コンサルティングの一貫として相続手続きにかかる費用について透明性をもたせるため相見積もりのお話をさせて頂いております。プロとお客様の間に情報の非対称性がある相続手続きはお客様が費用や期間についてどのくらいかかるかわからないことが多いと思います。私たちはかかる費用の透明性を高めお客様に安心して頂く努力を行っております。また、相続手続き後も相続相談を気軽に受けて頂く体制を整えております。相続手続きは長い場合は3世代と続くこともございます。業務完了でおしまい、ではなく長いお付き合いを前提に全力で対応させて頂きます。
