相続対策全般

相続対策をすべきかどうかお迷いの方や、対策したけど何から手をつければいいかとご不安をお持ちの方は、一度ご相談ください。
さいたま幸せ相続相談センターでは、相続が発生する前の悩みでも、相続が起こってしまった後の悩みでも、ご相談者様にとって適切なご提案をしていきます。
「相続対策」はこのような方におすすめです
✔ 生前対策の方法を知りたい方
✔ 相続税対策が必要な方、余分な税金を払いたくない方
✔ 親族同士が相続のことで揉めてほしくない方
✔ 財産が多く相続税が多額に発生する予定で生前対策を検討している方
当センターでは、これらの問題の解決策をご提案し、実行支援ができます。
相続対策の流れ
1.お問合せ(電話、メールなど)
お気軽にお問合せ下さい。簡単に依頼内容の確認、面談日を決定します。
2.初回面談
初回面談は1時間無料です。相続税簡易診断を行います。
3.相続対策サポートパックのご提案・実行
実行に移される場合には実行業務も全面的にサポートします
料金の目安
ご相談 | 初回相談は1時間無料 |
---|
「相続手続き」をお考えの方は、お電話、又は以下のボタンをクリックしてメールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
相続対策全般 コラム記事
親族や友人とのお金の貸し借りがある場合|相続時に与える影響とは【相続コラム】
相続はプラスの財産だけではなく、マイナスの財産も引き継ぎます。では、被相続人に生前借金があった場合には、相続にどのような影響があるでしょうか。また、親族や友人など、個人間で貸し借りがあった場合にはどのような影響を及ぼすで…続きを読む
相続トラブルを防ぐ!長女と嫁が気を付けるべきポイント【相続コラム】
いつかは誰もが経験する可能性のある、相続。しかし、来るべき日に備えて準備を整えている方は決して多くありません。 相続トラブルは資産の多い方にのみ発生する、と感じている方もいますが、実はそうではありません。遺産が少ないケー…続きを読む
相続コンサルタントがいる相続手続き【相続コラム】
こんにちは、相続コンサルタントの山中です。 弊センターで相続手続きを行っていただいた相談者様から 相続コンサルタントの方が間に入っていただいて本当によかったです と感謝のおことばを頂戴することがございます。…続きを読む
【相続税・贈与税の改正】最新の相続税・贈与税対策をわかりやすく解説【相続コラム】
~本記事は2023年1月17日現在の情報を元に執筆しています。~ 2022年12月23日に政府・与党が2023年度税制改正大綱を発表しました。 政府は今回の相続税および贈与税の改正で、 より早く若い世代へ財…続きを読む
相続対策に有効な手段は何があるのか?【相続コラム】
将来、相続を予定している方にとって大きな課題の一つが相続対策ではないでしょうか。なぜなら、個々に相続対策のアプローチも異なるからです。実際、相続は財産の大小に限らず、人が亡くなることで開始されます。だからこそ、事前に相…続きを読む
無料相談のご予約
相続手続ガイドブック
メンバー出版情報
-
- (著): 佐藤 良久,松村 茉里,竹内 宏明,森田 努,川端 ゆかり,高田 江身子,杉森 真哉,黒川 玲子,中村 剛,山田 隆之
- そうだったのか! 相続のトリセツ(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久,筒井 知人,築添 徹也,洲浜 拓志,丸山 純平,中島 美樹,植崎 紳矢
- 相続不動産のことがよくわかる本(Amazonへ)
-
- (著): 小具 龍史, 佐藤 良久
- 相続問題を解決する事業開発の理論と実践(Amazonへ)
-
- (監修): 三浦美樹
- 家族が亡くなった後の手続きガイド 令和版(Amazonへ)
-
- (著): 石川 宗徳, 佐藤 良久, 森田 努, 近藤 俊之
- 円満相続をかなえる本(Amazonへ)
-
- (著): 佐藤 良久, 西原 崇
- 長女と嫁が相続でやるべき5つのこと(Amazonへ)
公式フェイスブックページ
公式ツイッター
Tweets by saitamasouzoku