さいたま市・埼玉県の相続相談はさいたま幸せ相続相談センターへ

TEL:048-782-8922

お問い合わせ

さいたま幸せ相続のかたち

不動産売買 コラム記事

空き家を貸すときの注意点【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   相続した不動産を今後どうするか? 今までのコラムで、空き家はご自身で利用する、第三者に貸し出す、売却する、のいずれかになることを説明してきましたが、今回…続きを読む

空き家を放置する5つのデメリット【相続コラム】

皆さんこんにちは。 今回は深刻化している空き家問題についてお話します。 ご実家を相続することになったけど、住むことができず、買い手も見つからないため空き家のままにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、空…続きを読む

不動産の種類とそれぞれの特徴【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   相続対策によく利用される不動産として収益不動産のお話をすることが多かったのですが、今回は相続に登場することの多い不動産の種類やそれぞれ相続実務・不動産実…続きを読む

空き家を解体する際の注意点【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   前回のコラムで特定空き家についてまとめてみましたが、 今回は空き家の方針が決まり、解体する際の注意点をまとめてみたいと思います。   関連コラ…続きを読む

直近10年間の地価公示価格から見るさいたま市内の住宅地地価の変化について【相続コラム】

こんにちは、相続コンサルタントの山中です。   前回のコラム(2023年地価公示について)に続きまして、 地価公示に関する内容でお伝えしたいと思います。   地価公示価格は、不動産取引市場の動向や地域…続きを読む

特定空き家のおさらい【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   3月24日付日本経済新聞で、 京都市が空き家税について総務省の同意を得たとのニュースがありました。   出典:“京都市長「空き家新税で活性化」…続きを読む

2023年公示地価について【相続コラム】

こんにちは、相続コンサルタントの山中です。   2023年3月23日に「令和5年地価公示」が公表されました。 新聞やニュースなどでご覧になった方も多いのではないでしょうか。 今回は地価公示で公表される公示地価の…続きを読む

低未利用土地等の特別控除が漏れていませんか?【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   今年の確定申告の時期も終わりましたが、 今年も不動産譲渡所得税申告の中で 数件低未利用土地の特別控除を利用できる譲渡所得税申告がありました。 &nbsp…続きを読む

次世代に築古アパートをどう承継していくか【相続コラム】(後編)

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   少し間が空いてしまいましたが、前回に引き続き今回は次世代に築古アパートをより良い状況で承継していくための現状の問題解決の考え方を書いていきます。前回、現…続きを読む

次世代に築古アパートをどう承継していくか(前編)【相続コラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   相続の生前対策の中で、既にご所有のアパートやマンションが古くなり、何かしたいけど何をしたら良いかがわからないといったご相談をお受けすることがあります。そ…続きを読む

不動産売買サービスのご案内です

さいたま幸せ相続相談センターでは、ご生前からお亡くなりになられた後まで、相続に関するあらゆるサポートをさせて頂いております。   そのうち、ご本人が健在のときにすることのサポートとして、【不動産売買】というサー…続きを読む

空き家の3,000万円特別控除【相続コンサルタントコラム】

近年、少子高齢化や若年層の都市部への流出により「空き家問題」が深刻化しています。特に、自宅に住んでいた両親が亡くなり、その後その家に住む人がいなくなったことにより空き家となってしまうケースが多くなってきています。 空き家…続きを読む

「地価公示価格」の調べ方【相続コンサルタントコラム】

こんにちは!相続コンサルタントの山中です。本日は不動産の実勢価格に近い価格ともいわれている(本当は結構階差があるのですが、、、)、地価公示価格の調べ方にについて書いていこうと思います。私のコラムでは何度か書いておりますが…続きを読む

東京ビジネス地区の空室率が9ヶ月連続で上昇【相続コンサルタントコラム】

皆様こんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   12月10日の三鬼商事株式会社の発表によると、2020年11月時点で東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)では賃貸オフィスの空室率が4.33%と9ヶ…続きを読む

神戸市空き家所有者へ弁護士派遣【相続コンサルタントコラム】

皆様こんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   11月30日のYAHOO!ニュースで、神戸市が管理が不十分な空き家の処分や売却を促すために、依頼がなくても弁護士等の専門の相談員を所有者の元へ派遣するとの…続きを読む

自宅不動産購入派?賃貸派?【相続コンサルタントコラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   2020年10月5日のYahoo!ニュースの記事で、タワーマンションを買うべきか・借りるべきかとの記事がありました。 常々、ご自宅用の不動産については、…続きを読む

相続不動産の売却にまつわる基礎知識~媒介契約とは?~

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。 皆さんは「媒介契約」という言葉をご存知でしょうか?不動産の売却をしたことがある方はご存知かもしれませんが、本日は相続した不動産を売却したい。といっ…続きを読む

相続不動産売却の流れをまとめてみました【相続コンサルタントコラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   これまでのコラムでも不動産売却について書くことが多かったのですが、不動産売却の流れはご存知でしょうか? 不動産売却を人生の中で何度も経験する方はあまり多くないと思…続きを読む

民法改正 相続不動産はまずこの3点をご注意ください【相続コンサルタントコラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   2020年4月1日から改正民法が施行され、既に3ヶ月が経ちました。 昨年7月に改正された相続法に加えて相続にも様々な影響がありますが、今回は不動産に注目して民法改…続きを読む

戸建てを相続したときの処分方法【一級建築士コラム】

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。   当センターではご相続が発生してからの相続手続きや相続税申告のお手伝いをさせて頂いています。 そのなかでご実家の戸建てを相続するけど処…続きを読む

不動産の売却ができない!?~相続不動産のトラブル事例~【一級建築士コラム】

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。   「不動産を相続したけど利用をすることがないので売却をしたい」というご相談を受けることがあります。 しかし、いざ売却をといったときにし…続きを読む

コロナ禍と不動産市況 【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。    政府による緊急事態宣言が解除されたものの、通常通りの生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうな状況となっていますが、不動産市況は今後どのよ…続きを読む

不動産を相続したけどどうしたらいいの?【一級建築士コラム】

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。   不動産の相続には、「実家を相続したからそこに住みたい」「アパートを相続したけどどうしたらいいのかわからない」「相続した土地が遠方で管理ができな…続きを読む

不動産価格「下がる」9割!?【相続コンサルタントコラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   先日のコラムで今後の不動産市況についての大まかな考察を書いてみましたが、本日の日経新聞で不動産会社・国内外ファンド・金融機関を対象とした今後の不動産市況…続きを読む

相続対策で買うべき不動産とは?【相続・不動産コンサルタントコラム】

皆さんこんにちは。 相続コンサルタントの久保田です。   これまでのコラムで不動産は相続対策に活用できることを紹介してきましたが、今回は不動産コンサルタントの立場から、具体的にどの様な不動産を買えば良いのかのご説明してみ…続きを読む

相続不動産はいつ売ればいいの?【相続コンサルタントコラム】

こんにちは。 相続・不動産コンサルタントの久保田です。   相続相談の中で『相続した不動産をどうすればいいの?』というご質問が良く出てきます。 不動産は、基本的に『ご自身で住む』『売る』『貸す』の3パターンのいずれかをお…続きを読む

2020年公示地価が発表されました【不動産鑑定士コラム】

みなさんこんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田です。 少し前ですが3月19日に公示地価が発表されました。     Contents埼玉県内の地価公示埼玉県内の地価動向今後の地価公…続きを読む

不動産価格を巡ってもめるケース【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは。 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   今回は事例のご紹介です。     Contents財産評価でもめた事例財産評価の落とし穴不動産価格は一物四価…続きを読む

相続不動産の処分で気をつけるべき3つのポイントとは?【相続コンサルタントコラム】

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。   今回は相続した不動産を処分するときに気をつける3つのポイントについて話をしたいと思います。      …続きを読む

賃貸借契約大丈夫ですか?【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは。 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   相続財産の洗い出しをしていると 相続財産の中に借地権や底地が含まれていることが多くあります。 借地権や底地は、建物を建てるための…続きを読む

相続不動産の解体も注意が必要!?アスベストに気をつけよう。【一級建築士コラム】

皆さん、こんにちは。 一級建築士、相続・不動産コンサルタントの城和です。   2019年12月3日に、厚労省の有識者検討会で今の制度を見直す案が大筋了承され、アスベストによる健康被害を防ぐため、規制を強化する方…続きを読む

相続税評価、路線価が否定される?【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは。 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   先日、相続税の申告における路線価に基づく不動産評価が 否定されるという判決が東京地裁で出ました。   相続人は相続が発…続きを読む

土地の分割、間違えると厳しいことに【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   相続が発生し、相続税の支払い義務が生じた場合に 手元の現預金では全額を支払いきれないことがあります。 こういった時によくある解決…続きを読む

東京空き家ガイドブック【不動産鑑定士コラム】

皆さん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   最近大きな社会問題化している「空き家」について。 平成24年に発表された埼玉県空家実態調査によると埼玉県全体の空家率は11.1%…続きを読む

地銀、不動産融資「積極的にしたい」がゼロ【相続コンサルタントコラム】

2018年11月16日の日本経済新聞の1面に主題記事がありました。   アパートやマンションなど投資用不動産向け融資(アパート融資)が曲がり角にきているとのこと。日本経済新聞が全国の地方銀行に実施した調査による…続きを読む

知人が危険なマンション投資を始めてしまいました・・・【不動産鑑定士コラム】

みなさん、こんにちは! さいたま幸せ相続相談センター 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。  先日、長女と2人で公園に行ったときのことです。長女がトイレに行きたいと言い出しました。長女はもう5歳ですし一…続きを読む

相続で大切な不動産を売らないために【不動産コンサルタントコラム】

日々、相続相談を対応させて頂くなかで、被相続人様が所有されていた不動産を売却しなければならない場面が出て参ります。   私たちは、出来る限り、不動産を売却しなくても良い方法があるのであればそのようなご提案をさせ…続きを読む

放棄希望の土地仲介【不動産鑑定士コラム】

みなさん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。    相続のご相談の中で、地方の不動産の処分に悩まれるケースをよく目にします。  価格を下げれば売却することができる場合もあるので…続きを読む

道路負担・セットバックとは?【不動産鑑定士コラム】

みなさん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。    先日、ヒラタクワガタのメスを安く譲ってもらいました。交配済みなので放っておけば卵を産むということなので、子供たちと一緒にそのときを楽し…続きを読む

土地の測量は相続のタイミングが来る前に考えてみてはいかがでしょうか?【相続コンサルタントコラム】

相続が発生し、納税対策や換金化のため相続した不動産を売却することになった際に、買主様とのご契約のなかで境界を確定する必要が出てくることが多くあります。   これは、不動産売買契約には一般的に記載される文言のひと…続きを読む

相続税対策の収益不動産購入は慎重に行いましょう【不動産コンサルタントコラム】

ここ最近、スルガ銀行によるシェアハウス問題もあり、収益不動産の動きが鈍ってきていると業界関係者から聞きました。   一つの要因は、金融機関の融資が厳しくなっているため、頭金を用意できず契約出来ないお客様が増えて…続きを読む

不動産市況に変調が?【不動産鑑定士コラム】

みなさん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。   怒涛の日々を過ごしており、すっかりコラムが滞ってしまいました。どんなに忙しくても、大切なことはしっかりとこなせるように自らも働き方改革が…続きを読む

処分に困った空き家をマイナス価格で処分する時代!?【不動産コンサルタントコラム】

空き家問題がメディアに取り上げられることが増えてきました。   全国で数百万件もあると言われている空き家ですが、かりに使うこともなく希望価格で売れるのであれば良いのですが、建物の解体や測量等の経費で処分に手出し…続きを読む

「円満相続をかなえる本」から、土地を売却することだけがすべてではない?【相続スタッフコラム】

前回不動産を一番高く売るにはどうしたらよいのかをお話ししました。 今日は不動産を売却する以外にはどんな方法があるのか「円満相続をかなえる本」より見ていきたいと思います。   売却は一時的に利益を創出します(時と…続きを読む

「円満相続をかなえる本」から、不動産を一番高く売る方法はあるの?【相続スタッフコラム】

゙不動産を一番高く、それも良い条件で売る方法はないのだろうか?゙ 大切な不動産、よりいい条件で売りたいのは誰しもの思いです。 ではどんな方法があるのか、「円満相続をかなえる本」からみていきましょう。   結論か…続きを読む

縄伸び・縄縮み【不動産鑑定士コラム】

  みなさん、こんにちは! 不動産鑑定士、相続・不動産コンサルタントの森田努です。    先週は長男の保育園の卒園式がありました。子供の成長は本当に早く感じるものですね。長男と一緒に遊べるのもあと数年…続きを読む

土地の価格を知るためには【不動産鑑定士コラム】

みなさん、こんにちは! 不動産鑑定士の森田努です。    埼玉県内ではインフルエンザが大流行していますが、とうとう私も感染してしまいました。 初日に38.5度の熱が出たので、もしや?と思い病院で診察を受けたので…続きを読む

埋蔵文化財について【不動産鑑定士コラム】

みなさん、明けましておめでとうございます! 不動産鑑定士の森田努です。  いよいよ2018年がスタートしました。みなさんはどのようなお正月を過ごされましたか?森田家では長男のサッカーの練習が大晦日まであり、明けて元旦には…続きを読む

相続対策でアパート・マンションを建てたものの今後が心配なお客様、無料で調査いたします。【不動産コンサルタントコラム】

最近のニュースで、相続対策で建築したアパートについて、メーカーに対する集団訴訟が相次いでいるとの報道が多くなってきました。さいたま幸せ相続相談センターでは、アパート・マンションのトラブル、空室や老朽化で悩まれているお客様…続きを読む

不動産テックで不動産価格を推定!【不動産鑑定士コラム】

みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    先週、右ひざの筋を負傷しました。昨日くらいから普通に歩けるようになりましたが、先週中は階段の昇り降りもままならない状態で、趣味の運動も全くできず、フラストレ…続きを読む

不動産投資の甘い罠【不動産鑑定士コラム】

みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    海が無いさいたまに住んでいて、暑い今の時期、子供とどこかに出かけようとなると、森田家の場合はたいてい川遊びに出かけることになります。先週末もときがわ町まで川…続きを読む

無道路地について【不動産鑑定士コラム】

 みなさんこんにちは!不動産鑑定士の森田です。    関東地方も梅雨入りしましたね。毎年この時期は風邪をひいてしまい、体調を崩しがちなので、今年はしっかりと体調管理をして、万全な体調でこの時期を乗り越えたいと思…続きを読む

アパート融資が最大になった裏側を読み解く【相続コンサルタントコラム】

本日6月6日、ヤフーニュース 毎日新聞様のニュースによると、 個人が建設する賃貸住宅への地方銀行の融資残高が、2017年 3月末時点で前年比7.2%増の13.8兆円に膨らみ、日銀に よる09年の統計開始以降で最大となった…続きを読む

不動産収支分析【不動産鑑定士コラム】

みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    5月の終わり、千葉まで潮干狩りに行ってきました。  両親も一緒に行ったので、大人4人、子供2人。長女(3歳)以外は皆夢中でアサリを取りまくりました。だいたい…続きを読む

認知症になった親の不動産を売却する方法【司法書士コラム】

こんにちは、司法書士の石川です。   認知症の父が入院することになり、その入院費用を、父が所有している不動産を売却して捻出したいというご相談をいただくことがあります。   似たようなご相談として、認知…続きを読む

共有不動産の解決策【不動産鑑定士コラム】

みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    クリスマスも終わり、いよいよ年末が差し迫ってまいりましたが、この時期になると毎年ノロやロタといったウイルス性の胃腸炎が流行します。埼玉県でも12月7日、3年…続きを読む

不動産共有の落とし穴【不動産鑑定士コラム】 

  みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    秩父の夜祭り(「秩父祭の屋台行事と神楽」)と川越祭り(「川越氷川祭の山車行事」)のユネスコ無形文化遺産登録が決定しました。 秩父の「イチローズ…続きを読む

借地権・底地の価格【不動産鑑定士コラム】

  みなさんこんにちは! 不動産鑑定士の森田です。    秋も少しずつ深まり、食べ物がおいしい季節になりました。 先週末、兵庫県から丹波の黒枝豆を取り寄せました。大人の親指の爪ほどの大きな豆は、ふくよ…続きを読む

不動産を一番高く売るポイント【不動産コラム】 

不動産コンサルタントの佐藤です。   今回のコラムでは、相続相談でも多い、不動産の売却に焦点をあてて、 一番高く不動産を売るには? についてポイントを上げてみたいと思います。   不動産の売却というと…続きを読む

隣地売買のご相談から【不動産コラム】

不動産コンサルタントの佐藤です。   さいたま幸せ相続のかたちでは、不動産コンサルティングを担当しています。 このサービスを通じて、私が18年間の不動産ビジネスの中で体得してきたノウハウ等を提供させて頂ければと…続きを読む

無料相談のご予約

 

相続手続ガイドブック

 

メンバー出版情報

公式フェイスブックページ



公式ツイッター


友だち追加